活動内容へ戻る |
トップページへ |
|
平
成17年度の活動 |
||
3月11日(土) |
3月1日(水) |
2月 |
1月21日(土) |
1月14日(土) |
12月 |
11月12日(土) |
11月1日(火) |
10月 |
9月 |
8月 |
7月 |
6月 |
5月 |
4月 |
2006.
3.11(土) |
自然観察・会員の集い <なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第6回 自然 観察〜五感を使って自然を楽しもう〜 |
|
3月定例活動は、なごや環境大学共育講座の最終回で、18度を超える暖かい日に行われました。 野草を中心に自然観察。実際に食して春を満喫。午後からは、シュロバッタづくりをしました。 |
||
|
2006.
2.11(土) |
冬の野鳥を観
察しよう <なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第5回 野鳥観察 |
|
やっと暖かな日となりました。 なごや環境大学と定例活動の同時開催で参加者は約50名。講師は日本野鳥の会平針探鳥会で、ふるさとクラブ助言者でもある古澤氏。 この日はオオタカを見ました。 |
||
2006.2.4(土) |
大堤池魚調査 |
|
浚
渫中の大堤池で、天白土木事務所がビニールシート生け簀内に捕獲・保護している魚を調査しました。 ゲンゴロウブナ(20)・カムルチー(6)・ギンブナ(3)・モツゴ(2)が確認できました。 |
||
2006.
1.21(土) |
<なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第4回 自然素材でクラフト |
|
竹
を使った工作を実施しました。野菜鉄砲・紙鉄砲・ウグイス笛を親子で作りました。 この日は行事が重なったため、「ふるさとクラブ」スタッフが二つに分かれて対応しました。 |
||
2006.1.21(土) |
荒池こども森づくり 雑木林・散策路の整備 天白区役所協働事業 |
|
雨
のため、順延された「荒池こども森づくり」が区役所と協働で行われました。 午前中は、竹の伐採。 午後は、コナラの森木漏れ日広場(仮称)に、二つのベンチを設置しました。 |
||
中日新聞記事(PDF版)はこちら |
2005.
12.17(土) |
<なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第3回 果樹の剪定とお楽しみ作品づくり |
|
午前中は、竹林の路の脇にある元果樹園で梅の木の剪定、午後はミニ門松づくりでした。先週の定例活動と内容的にはほぼ同じでした。 この日以降、非常に強い寒波に見舞われています。 |
||
2005.12.10(土) |
果樹園整備、門松制作 |
|
午前は、果樹園の梅の木などを昨年に続き、剪定しました。 午後は、竹林の路の倉庫近くでミニ門松をつくりました。 この日、活動中にノスリを見ることができました。 |
||
2005.11.19(土) |
<なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第2回 【公開講座】竹林整備〜竹林へ 柴刈りに |
|
なごや環境大学の第2回目は、天白生涯学習センターの公開講座も兼ねていました。 竹についての話の後、多くの子どもたちが参加して竹林整備が行われました。 |
||
2005.11.12(土) |
紅葉散策・巣箱清掃・雑木林整備 |
|
午前は昨年12月18日に設置した巣箱調査と清掃を、午後は雑木林整備の竹切りをしました。 ふるさとクラブが設置した10個の巣箱の内、4個に巣の跡がありました。 番号06の巣箱には、一週間後にはもうシジュウカラが出入りしていました。 |
||
2005.
11.5(土)・ 11.6(日) |
農業センターまつり(11月3日〜6日) 竹工作 実施参加 |
|
受
付参加者は、1日目 秋晴れで約120名。2日目は、雨で61名でした。 会員の指導で、野菜鉄砲と紙鉄砲を竹で作り、多くの子どもたちが弾を飛ばして遊びました。 |
||
今回は、荒池緑地保全協力金としてカンパをいただき参加してもらいました。みなさん、ご協力
ありがとうございました。 |
||
2005.
11.1(火) |
中日新聞 朝刊「チョウ距離飛行お疲れ」 |
荒池ふるさとクラブ 有志 「アサギマダラの移動実態調査」の新聞記事(PDF版) |
2005.
10.15(土) |
<なごや環境大学 共育講座>荒池緑地の自然を楽しもう 第1回 荒池緑地樹木調査 |
|
なごや環境大学の6回講座の第1回目。 講義の後、農業センターのメタセコイヤの調査実習をしました。 荒池緑地のシンボルツリーなども調べました。 |
||
2005.
10.8(土) |
秋の自然観察 |
|
秋
の自然観察をなごや森づくりパートナーシップ連絡会のフィールド訪問を受けて実施しました。 この時期、渡りをするアサギマダラをマーキングしています。 |
||
↓油性ペンで後
翅の裏に マーキング |
2005.9.10(土) |
尾根筋の整備、ベンチ設置 |
|
竹林の路の倉庫近くに、手作りのベンチを二つ設置しました。これで休憩場所兼荷物置き場ができました。 トリノフンダマシは、市・県の準絶滅危惧種のコガネグモ科 です。 |
||
2005.
8.13(土) |
竹工作 まるはちの日関連事業 |
|
生涯学習センターのまるはちの日関連事業として、多くの親子が参加し「竹工作」を実施しました。 市農業センターの実習室にて竹でカブトムシと野菜鉄砲を中心に作りました。 |
||
2005.
7.23(土)・ 24(日) |
「荒池緑地」昆虫探検隊(特別活動) |
|
夜のライトトラップとベイトトラップで昆虫を調査する昆虫探検隊が2日間行われました。 捕まえた昆虫の種類や数を調べます。 名古屋市版レッドリストの準絶滅危惧種ニイニイゼミを抜け殻とともに見つけました |
||
2005.7.9(土) |
二つ池の復元 天白区役所協働事業 |
|
「荒池こども森づくり」事業と協働で、二つ池の復元を行いました。午後からは雨で、汗と泥と雨
にまみれました。 今回の作業は、二つ池の下池の掘り下げや草刈り、散策路の整備が中心でした。 |
||
2005.7.2(土) |
竹林の整備(臨時活動) |
|
市
政広報テレビの名古屋ニューアングルの取材を受けました。 農業センター山羊牧場南の竹林の整備を進めました。 |
||
7月定例活動の「二つ池の復元」とともに、東海テレビで7/23(土)に、「われらナゴヤもり
あげ隊!〜みんなでふるさとづくり〜」として放映されます。 荒池ふるさとクラブの活動が多くの人に知らされることは嬉しいことです。 |
2005.
6.12(日) |
まつり天白2005 天白公園 |
|
天白・もりのフォーラムの参加団体として、天白区民まつりの「自然・工作体験コーナー」にブー
ス参加しました。 竹工作で紙鉄砲作りを多くの子どもたちにやってもらいました。 当日は名城大学のボランティア学生たちも手伝ってくれました。 |
||
2005.
6.11(土) |
水辺の生物調査、荒池周辺整備 |
|
ト
ンボ王国・大堤池の生き物調べをしました。二つ池もトンボ池も水がありません。 午後は、二つ池からトンボ池へ向かう道路沿いの側溝清掃を行いました。 |
||
2005.
5.14(土) |
春の植物観察、竹林整備 |
|
午前は、農業センター・二つ池・トンボ池・竹林の路で植物を中心に観察しました。 午後は、農業センター・ヤギ牧場南西の竹林を整備しました。 |
||
2005.4.9(土) | ヤマザクラ鑑賞、竹林整備 |
|
平成17年度 第1回の定例活動は、ヤマザクラを中心に荒池緑地を散策し、恒例となっている竹林整備をしました。 ヤマザクラにはメジロ・ヒヨドリなど多くの鳥たちが集まっていました。 竹林の路には、倉庫が完成しました。 |
||
活動内容へ戻る |
▲このページTOPへ |
トップページへ |