活動内容へ戻る

トップページヘ戻る

     

2012年度

 2011年度

2010年度 

 2009年度

2008年度

2007年度 

2006年度 

2005年度 

2004年度 

    2012年度の活動

3月 

2月

1月

12月

11月

10月

9月

8月

7月

6月

 5月

4月


3月サンデー定例活動
緑地内植物観察  
2013.3.17(日)
 春の息吹が少し感じられるようになり、荒池緑地の
植物観察を行いました。しだれ梅はほぼ満開,大勢の
人で市農業センターが賑わっています。ムラサキケ
マンやシュンランもいつものように咲いていました。
 自主活動で竹炭釜開けが行われましたが、
竹材の乾燥が十分でなく、結果はあまり良くなかった
そうです。

     

3月定例活動
竹林・雑木林の整備
2013.3.9(土)

 

 竹林整備として、竹柵用の太くて長い竹が必要で、40本を
切り出しました。あらかじめマークされた竹を伐りました。
 同時に
炭焼き窯手直し後初めての火入れが午前6:30
から始まりました。
▲このページTOPへ
2月サンデー定例活動
竹林の整備  
2013.2.17(日)

 炭焼き小屋広場から南門に向かって
傷んできた竹柵を取り払う作業をしました。
 午前中、予定通り古い竹柵は撤去されま
した。午後には完成に至らず、南口から
作業小屋までなんとか3/4の作業は終え
ました。
 大勢の人の通行が自然や生態系に影響
を与えるダメージの軽減のためにも歩道の
柵は必要でしょう。

2月定例活動
野鳥観察と巣箱の整備
2013.2.9(土)

 午前中は野鳥観察とゴミ拾い、
午後は巣箱の整備を行いました。
 
荒池周辺は人目も少ないせいか
信じられない大きさのの粗大ゴミも
見つかり、ここ一帯のみでリヤカー
が満杯になるほどでした。
▲このページTOPへ
1月サンデー定例活動
二つ池の池干し・竹林の整備
2013.1.20(日)

参加者:約40名

 大寒のわりには、気温10℃となるような日差しのある一日でした。
 天白土木事務所による水抜き、生物多様センターの資材貸与、人材派遣と多くの協力があり、二つ池池干しと生き物調査が行われました。捕獲された生き物は8種。こんな小さな池で在来種であるフナ類が多く採れました。
 午後は、炭窯の修理と竹炭用材を求めて竹林整備がされました。 

1月定例活動
竹林・雑木林の整備
2013.1.12(土)

参加者:約50名

  2013年最初の定例活動となりました。今回も大勢の参加者で集合場所の市農業センター研修室がいっぱいでした。
 ゴミ拾い、竹伐り、池干し準備と三つのグループに分かれて活動しました。

 

▲このページTOPへ
12月サンデー定例活動
ミニ門松・しめ縄作り 
2012.12.16(日)
参加者:約70名
  参加者の多くが本当に楽しそうに取り組む姿が見られ、小学生高学年くらいの子供達が仕上げたミニ門松やしめ縄を両脇に抱えて帰る姿は、頼もしくも思えます。

 

12月定例活動
収穫祭
2012.12.2(日) 
▲このページTOPへ
11月サンデー定例活動
ベンチの補修と散策路の整備  
2012.11.18(日)

参加者:約80名

 紅葉が美しい季節となりました。天候にも恵まれ、大勢の参加者がありました。大人は痛みが激しく、危険性もあった散策路の階段を補修しました。
 子どもたちにはちょっと重労働ですので、果樹園でミカンとカキを収穫しました。取れたてのミカンを頬張った顔は、満面の笑みでした。

 

11月定例活動
果樹園の整備とサツマイモの収穫  
2012.11.10(土)
特別活動 農業センターまつり
竹工作
2012.11.3(土)・4(日) 
▲このページTOPへ
特別活動
まつり天白2012  
 
2012.10.28(日)
天白公園
 あいにくの天気でした。それでも何とか持ちこたえ、区民まつりが終了できたのは何よりでした。
 野菜鉄砲は相変わらずの人気でした。マンツーマン指導は子供達の良い経験でしょう。
  
                            

10月サンデー定例活動
脱穀と籾すり
   
2012.10.21(日)
 54名の参加を得て、予定通りもち米の籾摺りから始まりうるち米の脱穀、籾摺りまで効率的に作業がはかどり、午後の仕事は籾摺りの一部と田んぼ周辺の多くの竹廃材の処理作業。まさに人海戦術でコナラの森まで一気に運び、処理が進みました。

10月定例活動
稲刈りと脱穀 
2012.10.13(土)
 スケジュールがタイトというわけでいつもより1時間早く、午前9時の集合でした。さっそく準備、活動に入りました。天候に恵まれ、また参加者も多く、稲刈り班、脱穀班、唐箕(とうみ)班と3班に分かれて、順調に分業作業に入りました。そして、予定より早く稲刈りとともに脱穀まで終了しました。
 なお、脱穀とは稲の籾殻(もみがら)を茎からはずすこと。稲の場合、稲扱き(いねこき)ともいいます。脱穀機を使いましたが、足踏み式も体験してもらいました。唐箕は収穫した稲を脱穀した後、籾殻や藁くずを風によって選別する農具です。木製の年代物を使いました。

 

特別活動
アサギマダラ飛来調査 
参加者:約10名
 例年恒例の行事で、アサギマダラにマーキングもしていましたが、今年は残暑のためか、一頭も見かけることも、マーキングもできませんでした。
 なお、琉球大学大瀧准教授の福島県のヤマトシジミの放射線異常研究が英ネイチャー誌に掲載されました。今後、福島第一原発事故の生態系への影響が調査研究公開されていくでしょう。
2012.10.7(日) 
▲このページTOPへ
9月サンデー定例活動
稲刈り
2012.9.16(日)

参加者:約50名

 晴天に恵まれ、大勢の参加者があって稲刈りが実施されました。二つ池田んぼの真ん中、一番大きな田んぼのもち米の稲刈りが午前中で終了しました。あいにく、前日の雨で田んぼはぬかるみ、足を取られ泥だらけになって稲刈りをしました。

 子どもたちは生き物調査。田んぼのウシガエルを沢山捕まえることができました。二つ池でザリガニ釣りを楽しんだり、カマキリやバッタを捕まえたりしました。

 

9月定例活動
巣箱作りと稲刈りの準備
2012.9.8(土)
▲このページTOPへ
8月サンデー定例活動
案山子作り           
2012.8.19(日) 
8月定例活動
竹工作  
2012.8.11(土)
▲このページTOPへ
特別活動
荒池緑地昆虫棲息調査 
2012.7.28(土)     
       29(日)

参加者:28日 大人31人、子ども31人。
     29日 大人25人、子ども36人。
 夏休み恒例となった人気の昆虫探検隊です。
大勢の参加者がありました。
 ネブトクワガタが今年も確認できました。カブトムシは今年も100匹以上の大量捕獲でした。
 

7月サンデー定例活動
竹工作
2012.7.22(日)
7月定例活動
水田の草とりと生き物調査
2012.7.14(土)

 

参加者:大人40人、子ども10人 合計50人

 大変
暑く、田の草取りという活動にも関らず沢山の参加がありました。
 田の雑草であるコナギ、セリは見える範囲でほとんど除草できました。しかし、コナギは、また、はえて来ると思われます。
 田んぼは今後、中干しを行い、出穂で湛水、稲刈りのため落水となります。
 田んぼの生き物は、種類が少なくサカマキガイとアメリカザリガニが目立ちました。

 

 

 

▲このページTOPへ

6月サンデー定例活動
工具・道具の手入れ
2012.6.17(日)
6月定例活動
竹林の整備とさつま芋の植付け
                          
2012.6.9(日)

▲このページTOPへ

5月サンデー定例活動
田植え
2012.5.20(日)

 

参加者:約75名
 田んぼへ移動しコナギの除草後、田植えを2つに分かれて行いました。
 11時15分に休憩、昼食をとり、
12時30分より田植えを再開し、13時30分ごろに終了しました。 

 例年のように、餅米と粳米の苗を別々に3つの田んぼに植えました。
 田植え終了後、南側の畑のビニールシート直しと
麦の収穫をしました。
 その間、子供達は二つ池で
ザリガニ釣りやっていました

5月定例活動
田植えの準備と総会 
2012.5.12(土)
 平成23年度の総会を前に、午前中は田んぼの草取り、田んぼの畦草刈り、上の田んぼの整備に分かれて作業をしました。
 総会後は荒池緑地内を観察しました。
   


4月サンデー定例活動
竹林・雑木林整備と水田の代かき
2012.4.15(日) 


4月定例活動
竹林・雑木林整備と散策路補修
2012.4.14(土) 

▲このページTOPへ